第7回病院まつり ※フリースペースをブースとして使用いたします
今年も「病院まつり」を開催します!
病院のことをもっと身近に、もっと楽しく感じていただける一日。
子どもから大人まで楽しめる体験イベントや健康チェック、健康講座、そして地元の有名バンドや職員による音楽ステージなど盛りだくさん!
地域のみなさんとのつながりを大切に、職員一同お待ちしています。
ご家族そろって、ぜひお越しください!
【日時】
10月11日(土) 13:00~15:00
【会場】
イオンタウン旭「おひさまテラス」「みらい広場」
【参加費】
無料
【お申込み】
ご予約は不要です。直接現地にお越しください。
ステージイベント(みらい広場)
・ウェルカム/ オープニングコンサート<マリーンズ ビッグバンド>
・音診五(おんしんご;音を診る=「音楽で人に寄り添う」+5人組)
・VOCAL STAGE
・研修医Band
ステージイベント:市民健康講座(おひさまテラス)
◆13:00~13:20
「令和の子育てとデジタルウェルビーイング」
演者:坂本 泰樹(神経精神科作業療法士/スマホ依存防止学会(PISA)上席アドバイ ザー)
内容: ついスマホばかり見てしまうのはどうして?
スマホ子守りで子育てがますます大変に?
海外では子どものスマホが規制されているの?
医学や脳科学の立場から、スマホやゲームによる脳への影響について解説します。
同時開催するスマホ依存防止コーナーと併せて、子どものデジタル障害予防のみならず、
地域住民のデジタルウェルビーイングを促進します。
◆13:30~13:50
持続可能な地域医療を目指して <野村統括病院長特別講演>
◆14:00~14:20
「【知らないと損】~歩くことは最良の薬~歩くだけなのに、こんなに変わる!歩行の偉大なる効果についてお伝えします」
演者:椎名 直(リハビリテーション科主任/認定理学療法士)
内容:歩くことは、生活習慣病の予防、心の健康アップ、筋力向上などたくさんの効果に加えて、美容などアンチエイジングにも効果があるとされています。日常の「歩く」をもっと効果的に活かすコツや正しい歩き方、痩せる歩き方など、専門家がわかりやすくお話します。
◆14:30~14:50
「【知らないと損】ちょっとの運動で元気に!~長生きするにはこの運動をするしかない~現役理学療法士が教えます。
みんなで健康的に長生きしよう」
演者:椎名 直(リハビリテーション科主任/認定理学療法士)
野村 良亮(リハビリテーション科主任理学療法士)
内容:こんな方におすすめ!
・運動が苦手だけど何かはじめたい
・健康診断で気になる数値があった
・最近、体力の衰えを感じる
・家族の健康も守りたい!必要なのはあなたと椅子だけ
ブース(おひさまテラス)※順不同
・こども薬局…お菓子を薬剤に見立てて調剤し、薬剤師の仕事を体験してみよう
・看護師になろう…白衣着用体験(幼児・学生)、看護職への進路相談
・キッズドクター~内視鏡手術シミュレーターを操作してみよう!~
・検査の世界 顕微鏡(けんびきょう)のミクロの世界をのぞいてみよう
・きれいな手になったかな?…手洗い後にきれいになったか、汚れが目に見える機械を使用して確認してみよう
・子どものお肌を守る正しいスキンケアを知ろう!!
・表情ゆたかに 表現ゆたかに ~手作りお面&スマホ依存防止コーナー~
・チームで安全!…ヒューマンエラーの体験とチームビルディング
・がん関連 ~情報紹介コーナー~
・健康チェック…血管年齢測定、物忘れテスト、骨密度測定
・糖尿病サポートチーム…血糖測定、健康相談
・健康寿命を延ばそう!体内糖化度(こげつき)検査
・「よく噛んで」健康を作ろう! <旭市歯科医師会>
・口臭測定、歯科相談活動 <千葉県保険医協会>
・きっと誰かに教えたくなる やさいとねむりのパワー<千葉県海匝保健所(健康福祉センター)>
・サイコロでGO!<みらいあさひ協議会>
・オリジナル指輪づくり体験 <千葉県立東総工業高等学校>
あさピーとうさぴー(病院まつりのイメージキャラクター)も登場予定です!
スペシャルイベント
旭中央病院附属看護専門学校の「彩花祭」を同日開催!!
どなたでも自由にご入場いただけますので、皆様のご参加をお待ちしております。

【注意事項】
※ご自身の体調にご懸念・ご不安のある方はご来場をお控えください。
※当日の様子を撮影させていただきます。また、写真は施設の紹介として使用することがありますので予めご了承ください。
※イベント開催中は、フリースペース(ラーニングパブリック・グローイングパブリック・こどもクラフトスペース)をブースとして使用いたします。
予めご了承ください。
【主催】
旭中央病院健康づくり支援委員会×おひさまテラス