Events & Report
イベント&レポート
EVENT 予約受付中
9/13sat-10/12sun

ローカルチャレンジャー2025(第四期)


「こんなものが、あったらいいな」「あんなことが、できたらいいな」
ふと思うことがあっても、なかなか一歩が踏み出せない。どう踏み出せばいいのかわからない…
そんなあなたの一歩をともに考えるLocal Challenger第四期を開催いたします!
これまでの修了生たちは、地域活動や小商い、起業・創業など、各地で様々な活動を広げています。

”自分ごと”を軸に活動に取り組むゲスト講師のレクチャー、好きなことやワクワク、課題感を掘り下げるワークショップ、近隣エリアで活動する先輩やOB/OG、切磋琢磨する仲間との出会いなどを通して、あなたの「いいな」をかたちにしてみませんか?

今年こそ、新しいことにチャレンジしたい。旭市でワクワクしたい、一歩を踏み出したい!
そんな皆さんのお申込みをお待ちしております!

【開催日程とプログラム】
■DAY1 自分を見つめる
9/13(土)10:00-15:00/おひさまテラス
想いの原点を探る|レクチャー・ワークショップ
自分のやりたいことや、ワクワクすることの原点を探り、アイデアの種を見つけよう。

■DAY2 周囲を見渡す
9/14(日)10:00-15:00/おひさまテラス
身の周りの資源を再認識する|ワークショップ
自分の身の周りにはどんな資源があり、どんな仲間や協力者がいるだろう?地元プレーヤーや参加者
同士での対話を通じて、自分の立ち位置を探ろう。

■DAY3 アイデアを形にする
9/27(土)10:00-15:00/おひさまテラス
プロジェクトを企画する|ワークショップ
ワクワクを原点に、身の周りの環境や資源をベースとした、独自のプロジェクトを形にしよう。

■DAY4 ストーリーを描く
10/4(土)13:00-16:00/未定(旭市内)
その先をイメージする|発表準備
そのプロジェクトによって、自分や地域はどのように変わるのか。講師やOB/OGからのフィードバックを得て、自分なりのストーリーを描こう!

■DAY5 想いを伝える
10/12(日)10:00-17:00/おひさまテラス
夢を語る|公開プレゼンテーション
これまでに描いたアイデアや夢を自らの言葉で宣言し、プランの実現や次のステップへの礎としよう。

●注意事項
・原則、事前課題を含む全プログラムにご参加ください。
・プログラム内容&時間は、変更する場合がございます。
・応募者多数の場合、抽選とさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
・プログラム中は、SlackやGoogleドキュメントなどデジタルツールを活用します。PCやタブレットなどをご準備ください。
・当日の様子を撮影させていただきます。また、写真は施設やプログラムの紹介として使用することがありますので予めご了承ください。
・お子さま連れの方は、おひさまテラスの一時預かり「ベビーキャンプ」もご利用いただけます。

●こんな方におすすめです
・新しいことにチャレンジしたい
・旭市で楽しいことをしたい
・自分や身の周りを幸せにしたい
・ともに頑張る仲間と出会いたい!

【会場】
おひさまテラス/その他旭市内

【定員】
10名程度

【参加費】(全5回/税込)
一般 : 9,900円
学生 : 4,950円

推薦特典!OB/OG、関係者からの推薦の場合は、参加費を割引いたします。
大人 : 6.600円 ※推薦特典料金
学生 : 3,300円 ※推薦特典料金

【お申込み】
以下にてお申し込みを受け付けています。
申込フォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScuXMMpLqSUHmm56tWYxyHnmDIzLVXgUpeYtUMpDbbONMQCZA/viewform

【募集締切】
9月6日(土)

【当日の受付について】
開始時間5分前までに、インフォメーションにて受付をお済ませください。

【ゲスト講師】
DAY1 ゲスト講師
株式会社80%代表取締役 
maao 代表
荒木 牧人(あらき まきと)

1974年埼玉県ふじみ野市(旧上福岡)生まれ。
建設会社、設計事務所勤務を経て、2013年荒木牧人建築設計事務所(現:maao)設立。
同時期にひょんなことから地域の自治会長になり、そこでの経験をもとに第3回リノベーションアイデアコンペに応募、優秀作品賞を受賞。
その後、リノベーションスクール・プロフェッショナルコースでの学びを終え川越市連雀町で
実践開始。
2016年12月株式会社80%設立。昭和30年代の木造2階建長屋をリノベーションした「すずのや」
「glin coffee 大工町店(現:macky coffee)」を皮切りに、スモールエリアでの
「がんばりすぎないちょっといい毎日」を実践中。
住んでいる川越市郊外では、移動式駄菓子屋、水辺清掃+α等、時間を区切りながら様々な
展開を続けている。一級建築士。4児の父。

【主催】
おひさまテラス

【企画・運営】
オープンロード合同会社